こんにちは、ハセリョウです。
今日はGoogleマイビジネスで成果を出すための「キーワードの選定方法」についての記事です。
Googleマイビジネスを始めてみたけど、
どんなキーワードで運用すればいいんだろう?
どんなキーワードで運用すればいいんだろう?
今日はこんな疑問にお答えしていきます。
簡単な自己紹介
ハセリョウ:新潟県生まれのフリーランス。
HP制作やMEO対策などを手がけております。
また、フリーランスの美容師としても働いており、
自店のMEO対策も担っております。
自身がサービス業出身ということから、その大変さも知っていて、
広告費などのコストカットをする事業が得意です。
HP制作やMEO対策などを手がけております。
また、フリーランスの美容師としても働いており、
自店のMEO対策も担っております。
自身がサービス業出身ということから、その大変さも知っていて、
広告費などのコストカットをする事業が得意です。
では早速見ていきましょう〜
MEO対策におけるキーワードの選定方法
そもそもキーワード選定って?
キーワードを選定して、
Googleマイビジネスに情報を入れると、
自分のビジネスがGoogle検索時に
マップ表示されるようになります。
Googleマイビジネスに情報を入れると、
自分のビジネスがGoogle検索時に
マップ表示されるようになります。
例:[地名 業種名]
[新潟市 美容室]のようなキーワードを入れることによってマップへ表示されるようになります。
また、以下のような効果があります。
- お客様に対して「どこで展開しているお店なのか」を明確に伝えることができる
- 検索ボリュームの高いキーワードで優位性(高順位)を獲得できると、お客様からの認知度が上がる
スポンサードリンク
キーワードの入れ方
キーワードの入れ方としては、大きく2通りあります。
一つ目は、Googleマイビジネスの情報にキーワードを組み込むこと
二つ目は、お客様の口コミに返信する際、その内容にキーワードを入れること
キーワード選定による実績としてはこちらの画像をご覧ください。
MEO対策の成果確認ツールの画面の一部です。
上記は、クライアント様の美容室ですが、
検索キーワードを選定し、組み込んだだけで
検索順位は2倍以上上昇しました。
これによりキーワードの組み込みの重要性が伺えますね。
商業施設に入っているお店なら、
施設名も組み込むといいですよ。
施設名も組み込むといいですよ。
自分のビジネスに関連性の高いキーワードを選ぼう
お客様へのリーチを増やしたいがために、うやむやにキーワードを盛り込むのは逆効果です。
自分の商売に関連性のあるキーワードを入れましょう。
[長岡 焼き鳥屋]でやってるけど他にキーワードはある?
そうですね、他には
[串焼き 居酒屋]などが考えられますね。
テイクアウトもしているなら「テイクアウト」
というキーワードも盛り込むのもありです。
[串焼き 居酒屋]などが考えられますね。
テイクアウトもしているなら「テイクアウト」
というキーワードも盛り込むのもありです。
ビジネスを行う地域名は必ず入れよう
地域名を入れることによって、その地域でお店を探しているお客様には
リーチできる可能性が格段に上がります。
もしあなたがGoogleを使って新潟駅周辺の居酒屋を探すならなんというキーワードを選択するでしょうか?
多くの方が[新潟駅 居酒屋 おすすめ]などと検索するはずです。
行きたい場所とお店のジャンルが明確な方ほど来店意欲が高いので、
そんなお客様に自分のビジネスをリーチさせない理由はありませんよね。
なるほど〜。
少しでも参考になれたら幸いです
いかがでしょうか?
Googleマイビジネスの運用を始めた方にとって、
なかなか有益な記事かと思います。
僕が運営しているMEO対策サービスには、
成果の確認ツールの提供も行なっていますので、
必要な方はぜひご利用ください。