ベージュ系のカラーをするなら、オレンジをうまく使おう。

こんにちは。

最近はベージュ系のカラーがお客様ウケいいので、

「きれいにベージュ系カラーを染めるコツ」を書いておきます。自分自身の覚書としても。

結論から言うと、ベージュ系カラーの配合を作るとき、ベージュになるであろう配合に僕だったらオレンジ味を少し加えます。

この記事を見るとこんなことがわかります。

  1. ベージュ系カラーをするときにオレンジ味を使う理由
  2. オレンジを使うときの配合比率

結果としてミルクティカラーとか、チョコレートカラーと呼ばれるカラーリングをマスターできるかなと思います。

また、自分自身の技術への理解に深みを持たせるために書いています。

ミルクティ、チョコレートカラーをきれいに染めるコツ

 

前提として、「透明感がある柔らか印象なクリーミーベージュを作るとき」として書いていきます。

まずはブリーチはしっかりなるべく均一にしておきましょう。

ムラがあると、リフトしきっていない部分の色が微妙です。

もちろんブリーチの回数は人により異なります。僕だったら必ずケアブリーチです。艶感結構変わります。

「カラー剤の配合」主に使用しているカラー剤はウエラ イルミナカラーです

サファリ:オーシャン:オーキッド(3:1:1)
↑これを基本の型とし、ベージュを作ります。

僕がここに入れるのはフィヨーレ O7またはO10

これによってきれいにまろやかなベージュができます。

オレンジ味を入れる理由

イルミナカラーに限らずですが、

ベージュ系のカラーを作る時にブラウンとアッシュとラベンダーを使うんですけど、

青みや緑によってしまいがちなパターンってありませんか?

かと言って、アッシュやラベンダーの配合を薄くすると、アンダーの黄色味やオレンジ味を抑えきれないパターンがあったり。

結局アッシュもラベンダーも大事なんですけど、あまりそれらを主張させないためにオレンジを入れてます。

ミルクティー系の場合はオレンジ味

アッシュの主張を少し抑えてやるとまろやかクリーミーな色になって良いなと思いました。

色落ちに関しても余計なオレンジが残ったりもしないのでクリーミーなまま明度が上がっていく感じです。

オレンジを使用するときの配合比率

配合比率は上記の配合に+5%-15%を配合します。

これは、お客様のブリーチの抜け具合で決めてます。

抜けが良かった時ほど配合料を多くしてます。

ベースが明るいほどアッシュの主張が多くなってくるからですね。

今日の覚書は以上です。

 

 

サロンの予約はLINEから!

 

友達追加をしていただくことで
ネット予約、相談、クーポン情報、商品情報の受け取りができます。

こちらの予約専用アカウントのフォローボタンで友達追加できます。
友達追加後、ご予約ください!

 

スポンサードリンク